ブログ(校長の独り言)

昨日(9月11日)に、小学館のコロコロコミック編集部の

方々による出前授業を実施しました。

漫画の歴史や、表現することの楽しさを

クイズや、漫画づくりを通して学びました。

好きなことをとことんやってみることや、努力の大切さ、

友だちが一生懸命やっていることを認め、励ます心などについて、

子供たちは感じるところがあったようです。

「コロコロコミック」の名前の由来は、「七転び八起き」、子供が

失敗しながら育つことを応援したいということだそうです。

小松沢レジャー農園で、BBQの昼食です。

マスのつかみどりです。

がんばっています。

退所式を終え、出発です。

ラインくだりを終え、げんきプラザに到着です。

自然の博物館で、秩父の自然を観察中です。皆、元気です!

1年生が、アサガオの「はっぱのこすりぞめ」をしました。

大事に育てたアサガオの葉と花の色を、こすり染めの要領で、

紙に写し取りました。

「先生、きれいにできたよ」と、見せてくれました。

地域の方にお願いして、

田植えの様子を見学させていただきました。

 

蓮の花が開き始めました。

高学年を対象に、薬物乱用防止教室を開催しました。

警視庁で長年薬物関係のお仕事に携わっていらした

花田先生にお越しいただき、違法薬物から身を守る知識を

お話しいただきました。

広告
遅刻、欠席連絡

遅刻、欠席等の連絡はこのQRコードまたは、コードをクリックして受付フォームに入ってください。連絡は8:00までにお願いします。

032175
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る