お知らせ

 令和7年度最新情報を掲載しました

 ○ 欠席連絡は電話ではなく連絡フォームからお願いします。

 ○「埼玉県公立高等学校入学者選抜方法の改善について」

 ●【募集中】現在、1区の新屋敷地区の児童が見守り隊なしで、児童だけで県道近くまで歩いています。又、北河原地区徒歩通学の児童が北河原小学校から新田地区まで見守り隊なしで、児童だけで歩いています。晴れの日だけでも、途中まででも、週に1度か2度でも構いませんので、見守りをしていただける方はいないでしょうか。(教頭までご連絡をお待ちしております)

    ◎令和7年度年間行事計画(R7.4.1 時点)掲載 新着情報!

    ◎学校だより3月号掲載 新着情報!

    ◎保護者・地域の皆様へ 働き方改革.docx保護者・地域の皆様へ 働き方改革 (行田市教育委員会)

  学校における働き方改革リーフレット (埼玉県教委)

 ◎登校時間7:50~8:05になります。

   ◎4月の下校時間の掲載しました。 

 

RSS2.0
卒業を前に、6年生の子供たちが、 学校をきれいに掃除してくれました。 ありがとうございます。
なわとびは、道具をなわを器用にあやつって行う運動です。 子供たちの器用さを鍛えるには、最適の運動の1つです。 今朝は、あたたかな春の日差しの中、「うしろ交差跳び」の 練習をしました。
2年生は文法の学習をしています。 主語と述語です。 国語の学力テストでは、課題になっているところです。
南河原のマンゴー苗栽培とシイタケ栽培を 見せていただきました。 生産の工夫や努力など、仕事への向き合い方を 学んできました。 大切なキャリア教育です。