ブログ(校長の独り言)

人権教育⑤2年生(12/15)

 人権教育の授業も5クラス目の2年生になりました。気持ちを考えながらどうしたらいいか?児童に問うものでした。もちろん、元気な2年生はどんどん意見が出て盛り上がりますね。

5年生社会科見学(12/14)

 2学期最後の乗り物に乗っての校外学習は5年生社会科見学でした。館林の東洋水産と太田のスバル自動車の工場見学に行きました。東洋水産のまるちゃんの製品をたくさん見て、お土産までいただきました。スバルでは車が1台できあがるまでの工程を見せていただきました。お昼は太田の運動公園でお弁当です。

人権教育④1年生(12/13)

 人権学習の道徳授業も後半に入りました。いよいよ1年生です。この板書を見ただけで、何をしたのか?どんな話し合いがあったのか?一目瞭然ですね。画像は終末のロールプレイの様子です。

 

6年生調理実習812/13)

 本校は家庭科室(調理室)が狭く、6年生全員37名が入ることができません。調理実習はいつも半分づつです。何をつくるのでしょうか?じゃがいも、ベーコン、ホウレンソウが見えます。

人権教育②6年生(12/12)

 本日は人権教育第2弾の6年生です。実は6年生は2学期に、非認知能力向上のためのアクティビテイに取り組んでいます。今回は本格的なアクティビテイにいく前段階の考える授業でした。相手を傷つけずに自分の考えを上手く伝える方法を考えました。楽しい中に良い意見ばかりでしたね。これも人権教育なのです。

   実は5年生も人権教育授業を行っていたのですが、紹介できませんでした。内容は児童に伺ってください。

人権教育①4年生(12/5)

今週は人権教育週間です。これから全てのクラスで人権に関わる道徳の授業を行います。まずは4年生から、内容が斬新で、児童のみなさんが良く考えていました。何を題材にした授業か?それはここに書けません。4年生の児童に直接聞いてください。

2学期期末PTA(12/1)

期末PTAの授業参観がありました。児童の活動がわかる内容のものを担任の先生に選んでもらいました。一部の様子しか撮影できませんでした。残念!

学力向上学級(集会所学習)調理実習!(11/28)

 本校は今年から学力向上学級を大きく変更しました。今までは6年生全員が強制加入しドリル学習のみ行ってきました。今年から4年生~6年生までに拡大して希望者のみにしました。内容もドリル学習だけでなく、理科の実験や体育のボールゲーム、そして本日の調理実習です。募集人員の20名は調理実習の限界人数でした。

 良い経験をしましたね。また、来年も続けていきたいですね。餃子の皮を使ったピザはとってもおいしいかったですよ。

授業参観の学習内容について

 12月1日金曜日の授業参観の学習内容です。活動場所や内容を御確認の上、御来校ください。去年は人権教育の一環としてすべての学級で道徳の授業を行いましたが、今年は担任裁量で授業参観にふさわしい授業を行います。

東部北地区音楽会(11/22)

 今日は東部北地区音楽会でした。5年生は行田を代表して演奏です。今回は保護者にも公開ですから、パストラルかぞまで幾人かのお母さんたちが来てくれました。ありがとうございます。

校内持久走大会(11/21)

 小春日和の素晴らしい天気の中で校内持久走大会が行われました。それぞれ能力の差はありますが、問題は懸命に走れたかということです。この頑張りを学校生活の他の場面でも生かしてください。素晴らしい大会でした。

さつまいも掘り大会!(11/16)

 2年生がさつまいもの収穫を行いました。夏の暑さで生育が心配されましたが、○○先生のマルチ作戦のおかげで大きく育ちました。また、△△先生は夏の暑い日に水やりをたくさんしてくれました。多くの人々の手を力を借りて大きくイモも生長しました。1ヶ月ほど暗所で寝かして配給です。

陸上記録会種目紹介!(11/16)

 秋晴れの中、6年生による陸上記録会種目紹介が行われました。今年度から市の大会が正式になくなりました。残念ではありますが、時代の流れなのかもしれません。さて、本校の6年生が100m、走り高跳び、60mハードル、400mリレーを下級生に披露してくれました。どの競技も真剣さが伝わってきました。凄いです!

就学時健診(11/10)

今日は就学時健診でした。小雨の降るなか新入学予定のお子さんが保護者の方に連れられて来校です。6年生のみなさんが検診時のつなぎをしてくれます。ほんと助かります。本校は市内で最後でしたので、他校でうけられなかったお子さんもみえました。

町探検!2年生(11/6)

今日は2年生の町探検です。天候が心配でしたが、何とかなりました。駐在所ではパトカー体験です。幼稚園ではかけっこといい体験したようですね。

ブックトーク(11/2)

昨日、今日と図書館の方が教室をまわってブックトークでたくさんの本を紹介してくださいました。

なかなか、上手な関連付けでどんどん本を紹介されるのはすごいですね。

通学路の木を切りました。(11/1)

南門といいますか?学校の南側から登校する児童は本校の7割近くです。そこに、戦没者慰霊碑がありますが、その当たりの樹木にいままで手を入れませんでした。少し(本当は大量)切りましたら、明るくなりましたよ。

4年生社会科見学(11/1)

素晴らしい天候の中、4年生がついに社会科見学に行きました。また、4年生だけどこにも校外学習に行っていませんでしたから待ち遠しかったと思います。小川和紙や川の博物館を楽しみました。良かったね。

ハロウィン軍団が校長室に(10/31)

 世間では大人のハロウインを制限する報道を聞きますが、本校では元気いっぱい一年生たちが校長室に仮装してやってきました。本来はこのように子供たちのものですよ。唐茄子もおかしもなくてすみません!ゆるしておくれ、1年生たちよ!

行田市少年の主張大会!(10/28)3

今日(10/28)は朝から色々ある日です。すずかけ祭りが終わり、教育文化センターに駆け込んで、6年生の萎澤さんの発表です。12番目の小学生最後でした。素晴らしい発表でした。審査結果は他校の児童との比較になりますが、我々にとっては最優秀賞です。

150周年を祝う会(10/28)1

土曜日ですが、今日はすずかけ祭り!そして、その前に開校150周年を祝う会を行いました。公民館長さん、PTA会長さんに小学校の思い出をお話しをいただきました。スライドショーやクイズも楽しかったです。

市内音楽会5年生(10/26)

 市内音楽会に5年生が出場しました。バランスが良かったとの講評を清水校長先生からいただきました。来月は東部北地区に出ますから、まだ、練習は続くのです。がんばれ!

環境出前授業5年生(10/25)

いつもこの時期は行田環境市民フォーラムの皆さんに、5年生が出前授業でお世話になっています。体験型の授業と座学のセットです。なぜか、ハンドル回し発電に挑戦してしまい息が切れそうです。(校長)

本番前の練習に励みます。(10/24)

 今日の朝の活動は全校集会です。今週本番のある5年生の合奏と少年の主張大会の6年生萎澤希彩さんの演説?(主張)を聞きました。みんなの前で練習です。

 どちらも本番で全力を出し切ってほしいものです。上手でしたよ。どちらも!

すずかけ学級遠足!(10/20)

 悪天候で延期されていたすずかけ学級遠足が行われました。なんと、船旅です。熊谷の葛和田から、赤岩の渡しに乗って群馬県の千代田町に中里公園でお昼です。これは、旧北河原小の皆さんが遠足していたコースです。行きたかったのは私だけでしょうか?

2年生も枝豆とり!(10/18)

 昨日の1年生に続き、今日は2年生が枝豆をとりました。実は3年生もすずかけ学級の枝豆をお手伝いでとりましたから、ほとんどの児童が枝豆をとりました。美味しくめしあがれ。

1年生の枝豆とり!(10/17)

 枝豆は5年生が授業で植えたものですが、余りを1年生が収穫しました。虫を怖がる児童もいましたが、物凄いスピードで枝豆をもぎる児童もいて対照的でした。とった枝豆はすぐに髙野先生がゆでてくださり給食のときに食べました。

 甘くて美味しい枝豆でした。今日はお家でも食べてくださいね。

5年生 がん教育:命の授業(10/16)

 今日は熊谷ピンクリボンの会のみなさんをお招きして、がんのお話や命のお話をしていただきました。

 がんとはどんな病気なのか?悲しいお話もありましたが、たくさん笑うこと、健診を受けることが大切だそうです。

 がんになったことで、失うものより得たもののほうが多かった、という言葉が印象的でした。

修学旅行第ニ日目(10/13)

 修学旅行の二日目は晴天の箱根です。宿でバイキング朝食をたべて、関所跡見学、芦ノ湖の海賊船に乗り、彫刻の森美術館を見学しました。昼食もバイキングで、食べ過ぎです。37人の6年生が全員元気なのがなりよりでした。

5年生 えだまめ収穫(10/10)

 秋晴れの中、5年生によるえだまめの収穫が行われました。今年は日照りと雨不足で出来はいまいちみたいです。5年生は早速、お昼にとれたてのものをいただきました。(校長が茹でました。)美味しかったみたいです。茹で方が良かったんでしょう。

1年生・2年生防犯教室(9/25)

 涼しさを感じる9月25日の午後に低学年を対象とした防犯教室が実施されました。埼玉県警のあおぞらさんにお願いしました。さいたま市から2時間以上かけて本校に来てくださいました。

 児童は時に楽しく、時に真剣に授業に参加していました。

開校150周年記念さくまひできコンサートに酔いしれました!(9/21)

 今日は待ちに待った(校長が)さくまひできさんコンサートです。この日のために、毎日給食の校内放送に曲をリクエストしてきました。今日で終わるのが残念です。

 ところで、さくまひできさんは学校コンサートに慣れていますね。あっという間に児童のハートをつかみました。声がとてもきれいで歌も上手ですね。PTA会長さん、自治会長さん、市議会議員さん、地域の方も満足なされたのではないですか。「歌詞がとてもポジティブでいい」とは本校のALTスシ先生の感想です。

 育成会の主催で学校はただただ感謝しかありません。リクエストした「木蓮の涙」を弾き語りしてくださった時、感動して「校長の涙」になりそうでした。

 学校ってなんていいところなんでしょう!さくまさんありがとうございました。

たくさんの先生方に授業の様子を見ていただきました。9/20

 公立小中学校は年に数度、授業研究会なるものを実施して、外部の偉い先生方に授業の進め方や指導の技術を見ていただいて、ご指導を受けています。しっかり勉強しているのです。

 20日はすべての学級の授業の様子を見ていただき、最後は2年1組の授業をみんなで見て勉強しました。

 本校は算数の授業研究を学校をあげて行っていますが、その成果がしっかり目に見えるようになりました。埼玉県の学力学習調査では4年生~6年生まですべて県平均を上回るようになったのです。それって、先生の力?児童がいいからでないですか?、、、その通りです。10月の全校朝会でみんなを褒めなくてはなりません。

1年生&2年生 大遠足大会(東武動物公園)9/13!


 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生に聞いたら、遠足が楽しみでうれしくて、昨晩よく眠れなかった人が結構いました。なんて我々のねらい通りになってくれる心のゆたかな子なんでしょうか。しかし、この日は灼熱の太陽という強敵が我々の前に立ちはだかりました。児童はたくさん歩いて、暑くて水筒の水もなくなってしまいました。保護者のみなさん!たくさん今日のことを聞いてあげてください。

温州みかんが育っています。(9/12)

 本校の校庭に記念樹として植樹されていた温州みかんの苗木が何年経っても苗木のままで生長しないことを不憫に感じていた方々の力で、昨年から栄養満点の肥料等を与え続けた結果、たくましく大きな実をつけていることはご存知だと思います。

 さて、児童にも「とるなさわるな、大切に見守ること」と言ってきました。パール賞?自主学習?を頑張った人が代表で食べられる?なんて噂もあります。みかんが色づいてきました。みかん色です。皮は厚そうでみるからにすっぱそうです。収穫が楽しみですね。

6年生スマホ・ケータイ安心安全教室&修学旅行説明会(9/6)

 今日は6年生とその保護者の方を対象にスマホ・ケータイ安心安全教室が5時間目に多目的室で行われました。スマホのリスクについて長時間使用は想像がつきましたが、課金についても心配している人がいるなんて驚きました。小学生だから課金なしでゲームしていると思っていました。この教室を保護者の方にも見ていただけたのはとてもよかったです。

 さて、次は修学旅行説明会です。今年は宿も変わりちょっと大きな温泉ホテルです。食事も小学生にはとせも贅沢なものばかりです。楽しみですね。また、久しぶりに完全な班別行動が復活です。迷わずにゴールの新江ノ島水族館までたどりついてね。

航空写真を撮りました。(9/5)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6月に撮影予定でした150周年記念の航空写真を撮りました。校庭は暑くてセスナ機が飛んでくるまで待機です。撮影後に翼を振ってあいさつしてくれました。パイロットの方やりますね。

放課後こども教室(9/4)

 1年生と2年生の希望者が参加している放課後子ども教室は普段は3階の教室で活動しますが、今回は体育館です。児童はボールを抱えていますが、運動ではありません。声楽の先生が来て音楽(歌)です。

 連日の猛暑ですが、今日は朝から雨で体育館も過ごしやすい適温でした。不思議ですね。ボールを抱えると声が出るのですね。楽しい時間をありがとうございました。感謝しかありません。

第2学期が始まりました。一斉下校です。

 8月28日は2学期始業式のある日です。本当に暑い中!第2学期が始まりました。この写真ではわかりませんが、炎天下の校庭は灼熱です。2学期は一番ながくて学校行事も多い学期です。早く秋の風を感じるようになってほしいと思うのは皆同じですね。

南河原小中合同研修会&家庭教育学級(7/28) ピザはうまし!

 暑さの中でも食欲は旺盛です。

 7月29日金曜日に南河原中学校で小中合同研修会及び家庭教育学級が開催されました。これは加須げんきプラザの先生を呼んでドラム缶でピザを焼いていただく出前授業です。ピザ生地から作って美味しいピザをいただきました。中央の美しいピザは小学校のT校長先生が製作したもの!、、、見渡せば、小学生と小学校の教員ばかり!しまった。会場設定を間違えてしまいました。

 中学校のT教頭先生やK先生ありがとうございます。この夏、最高の思い出ができました。来年は小学校で中学校の先生方をお招きして、げんきプラザのうどん打ちをやりましょう。

 また、画像はありませんがこの猛暑の中でひたすらピザを焼いてくださった先生方!感謝いたします。

ありがとう!1学期終了しました。

 熱い暑い1学期が終わりました。児童のみなさんも長い夏休みを前に喜んでいるというより疲れているような?そうです。今年の7月はとても暑かったからです。登校するのにも一苦労でした。

 ボランティアのみなさんありがとうございました。保護者のみなさんありがとうございました。

 そして、児童のみなさんありがとうございました。元気に2学期を迎えましょう。この校歌を歌う姿もすてきですね。

5年生が林間学校へ出発!(7/13)

 昨日までの猛暑がうそのように涼しい朝でしたね。本日は待ちに待った林間学校です。児童の全員が私服(お出かけ用)で集合です。この後、登山とか飯ごう炊飯がありますから、汚れてもよい体操着の方が無難であると個人的には思いました。赤城山の方は雲が切れて晴れて見えますので天気も心配ないでしょう。楽しんで来てください。

2年生食育指導(7/10)

 10日月曜日の5時間目に2年生は南小学校から栄養教諭の東川先生を招いて食育の授業です給食ができるまでのお話しをしっかりきくことができました。