ブログ(校長の独り言)
授業研究会で緊張?4年生(6/29)
6月29日に今年はじめの授業研究会が4年生1組で行われました。本校は算数の授業改善の研究を行っています。学校中の先生が4年生の教室に集まって授業参観です。ただ、保護者の授業参観と違うところは先生方にノートの中を覗かれること!いやですねー!でも、本校の児童はいろいろな先生が授業を見に来てくれることを喜んでいるみたいでした。みんながわかって楽しい授業ができるように先生方も頑張りますよ。
梅雨でもがんばるさつまいも!(6/27)
2年生のさつまいも畑です。6月のはじめに苗を植えて、元気に葉をつけて成長しています。マルチの穴が近すぎたかなあと思ったりしますが、秋の収穫が楽しみです。6年生のじゃがいもがそれそどとれませんでしたから、土の地力も落ちているのかおしれません。冬場にもう少し土に栄養を与えるようにしなければ、収穫も先細りになってしまいます。たくさんとれますように。
3年生校外学習!(6/21)
校外学習の先陣を切って、3年生が行田市内の埼玉古墳、郷土博物館、足袋蔵めぐりに出かけました。3時前には帰校しましたが、みんな疲れ切っていました。写真はバスに乗るところです。みんな楽しかったそうです。
火曜日はすずかけタイムで学力向上(6/20)
今年度、肝いりで始めたすずかけタイムですが、ようやく軌道にのってきました。今日はプールとかで、児童のみなさんもさぞ疲れていたことでしょう。でも、7時間目の補習を4年生以上の児童は頑張りました。このような積み重ね学習が真の実力(学力)を高めていくのです。この後、20名は8時間目の学力向上学級に参加です。
暑い!ついに水泳学習始まる!(6/19)
プール開きから十日以上経ちましたが、ようやく第一陣が入水しました。今日は水泳学習というよりも、暑さをしのぐため、また、プールの底にたまった砂を浮き上がらせて濾過器に入れるためでした。5,6年生のみなさんありがとうございました。これで、明日から下級生がしっかり水泳の授業ができます。今日の午前中は新体力テストをやりましたから、みんな疲れていたでしょね。
わくわくタイム縦割り班活動(6/15)
今日は午後から天気が悪くなる予報でしたが、なんとか縦割り班での活動ができました。班で遊ぶだけですが、6年生は1年生のことまで考えて、何をするのか考えます。そういうことが成長につながるのでしょう。楽しそうですね。本校では週2回(火・木)は清掃のないロング昼休みがあります。
6年生租税教室(6/14)
本日は行田税務署から職員の方が講師に来られて、租税教室です。税金とは何か?税金がもしなければどうなるか?税金についてたくさんのことを学びました。恒例の1億円の札束のレプリカをいつも持参していただきますが、重くて大変です。ありがとうございました。南河原小学校の児童はどの学年も学校外から来た指導者に好印象を与えます。態度が良いこと、真剣であることですかね。
小中合同引き渡し訓練(6/13)
昨日までの梅雨空が嘘のようです。今日は暑いくらいです。南河原地区独特の小中合同引き渡し訓練です。この日は中学生が児童と一緒に帰ってくれます。もちろん保護者の方も一緒です。小学生にとってこんなに至れり尽くせりな引き渡しは本校だけだと思います。え!どうやって帰るか?もちろん通学班です。中学生は弟妹がいたり、通学班のOB,OGだったりしますので自然に児童と合流です。みなさんありがとうございました。
さようなら教育実習の先生!(6/9)
4年1組に5月15日から来ていました教育実習生の実習期間が今日終わりました。今日は一日担任で仕上げです。現在、教員を志す若者が減少しています。もちろん少子化の影響もありますが、先生の仕事が激務で敬遠されていることも事実です。そこで、働き方改革を学校は進め、若者にとって魅力ある職場に生まれかわるのです。児童は楽しかったろうな。実習生も魅力を感じてくれたかな?私が在任の3年間でたった一人の実習生でした。
交通安全教室!交通事故から自分を守ります。(6/8)その2
本日は午前中は交通安全教室です。1年生~4年生のみなさんが参加しました。特に2年生は国際十王バスのみなさんが今年もバスで来校してバスの乗り方教室を開催してくださいました。1年生は交差点の横断の仕方、3年生は基本的な自転車の乗り方(ブタベルハサラ)そして、4年生は自転車運転免許証をかけた試験です。みんな緊張していました。警察やその他諸々のみなさまに感謝申し上げます。