ブログ(校長の独り言)
卒業式練習!
6年生は体調不良で欠席者もいますが、卒業式の練習に取り組んでいます。本日は小生(校長)も参加して、授与練習です。まあ、まあ、でしたね。普段は非常に元気なんだから呼名の返事はもっと出そうですね。
認知症サポーター養成講座(3/5)
雨が降り出しそうな寒い中ですが、6年生が認知症サポーター養成講座を受けました。本校は伝統的に6年生がこの時期に受講しています。小学生とはいえ、頼りになるサポーターになることができるんです。
卒業を祝う会?(3/1)
3月の初めは卒業を祝う会です。本校では縦割り班ごとに小集団でおこないます。これがまたいいんですよ。人と人の距離感が近いから、、、
放送室から最後に校長の言葉を発信しましたが、隣の教室からパラパラと拍手が聞こえてきました。なんていい子達なんでしょう。
朝の読み聞かせ!(3/1)
本日は朝の読み聞かせのボランティアさんの最後の日でした。高学年の皆さんに色々な工夫をされてお話をしていただきました。いいですね。
6年生ステージ発表会(2/29)
今日は6年生が授業参観で行った劇と合奏・ダンスをロング昼休みを使って全校に披露してくれました。校長のリクエストです。いいですね!乗りが良いですね。楽しい時間でした。
最後のすずかけタイム(2/27)
今日は最後のすずかけタイムでした。学力向上のための補習として始まったこの取り組みですが、効果抜群でした。来年もやります。
学年末PTA(2/22)
学年末PTAか行われました。残念ながら3年生は学級閉鎖です。どの学年も趣向をこらした素晴らしい内容でした。6年生ね劇は良かったですね。全校児童の前でやってはどうでしょう。
放課後わくわく倶楽部閉講式(2/19)
1年、2年生の希望者が1年間活動したわくわく倶楽部が閉講式です。ボランティアのみなさん!本当にありがとうございました。児童もいろいろな体験ができてよかったですね。
通学班編成(2/19)
来年度の通学班を決めました。明日から、班長も変わります。まだ、新1年生がいませんが雰囲気は新学期ですね。
3年生クラブ見学(2/14)
4月並みの気温という本日は、3年生が来年度のクラブを選ぶために見学をしました。自分に合ったクラブは見つかったでしょうか?
昔遊び(最終日)2/13
今日は1年間お世話になりました。昔遊びの最終日です。1年生が遊んでいますが、この後、2年生も合流して御礼の会をやります。ボランティアのみなさんありがとうございました。
梅の花が咲いたら春だって(2/8)
学校が雪に覆われている中で、校庭南つきやまの先にある梅の木が、なんと開花し始めているのです。
4年生が暗唱で、(梅の花が咲いたら春だって!)と言います。
もう、春はすぐそこなんですね。
これは何でしょうか?(2/6)
実は本校の東階段の1階にあります。国語力の向上のための楽しいお遊びとデモいいますか、学校に来てご覧いただけると幸いです。凄いでしょ!
雪景色となりました。(2/5)
天気予報通りの雪景色になった校庭です。今年は暖冬だから雪はどうかしら?いやいや、暖冬だから雪が心配など諸説あるようですが、ホワイトアウトしているわけではありませんので、下校には問題なさそうです。児童は雪で遊びたいようですね。明日の朝は急がずゆっくり歩いて来てください。
新入生保護者説明会(1/26)
寒風の中、新入生保護者説明会が行われました。来年は18名の児童が入学予定です。6年生が37名でしたから少し寂しくなります。
話しは変わりますが、本校は埼玉県教育委員会から体力向上優良校に選ばれました。行田の小学校では本校だけです。やった!
ねこのお話し、、、終わり!(1/24)
メールで保護者のみなさんにお願いしていました7匹の子猫のお話し、1匹、また1匹ともらわれて行き、ついに1月24日(水)に最後のおとなしいくてかわいい男子が引き取り手られて、、、いなくなりました。(画像)
ご協力いただいた方には感謝しかありません。お友達や親戚の方まで動員しての引き取り劇でした。引き取られた猫とそのご家族が幸せになりますように。
2年生いのちの授業(1/19)
今日は2年生のみなさんが命の授業を受けました。実際の映像をみながら勉強しました。
6年社会科見学
本校最後の校外学習である6年生社会科見学に行って来ました。寒くなくてよかったです。6年生も旅行は慣れたものです。
いい旅でした。
大谷選手グローブ届きました(1/10)
ついに本校も大谷選手のグローブが届きました。このメーカーは運動靴のメーカーですね。グローブまでやっていたとは驚きです。明日から早速児童に使っていただきましよう。楽しみいしている人もいますから。
発育測定(1/10)
学期のはじめのいつもの風景です。身長とか体重の変化は1年で相当あるはずです。また、6年たつと恐ろしく大きくなっていますからね。
3学期が始まりました。(1/9)
いよいよ3学期が始まりました。世間では能登半島地震、羽田空港事故などが起こって暗い空気
が流れていますが、本校は元気に頑張ります。
2学期の終わり、一斉下校(12/22)
長い2学期が終わりました。色々ありましたが、無事にこの終業式の日を迎えることができました。
びっくりしたのは、本校の児童の相当数がサンタクロースに会ったことがあるそうです?
誰に会ったんだろう?
まあ、みんなに良いクリスマス、そしてお正月が来ますように祈ります。
大掃除で慰霊碑も綺麗になりました。(12/21)
銀杏の葉で覆われていた戦没者慰霊碑のまわりは、なかなか掃除ができなかったのですが、6年生の素晴らしい働きで、綺麗になりました。
人権教育⑥3年生(12/18)
18日に行われた3年生の道徳授業が人権教育最後になりました。
南河原小学校では人権教育にとても力を入れています。人権教育とは一人一人を大切にすることです。例えば、授業は一人がわかるまで教える。自分と同じくらいまわりの人を大切にできる。いじめや仲間はずれがあれば、直ぐに指導する。こんな学校を目指しているのです。
人権教育⑤2年生(12/15)
人権教育の授業も5クラス目の2年生になりました。気持ちを考えながらどうしたらいいか?児童に問うものでした。もちろん、元気な2年生はどんどん意見が出て盛り上がりますね。
5年生社会科見学(12/14)
2学期最後の乗り物に乗っての校外学習は5年生社会科見学でした。館林の東洋水産と太田のスバル自動車の工場見学に行きました。東洋水産のまるちゃんの製品をたくさん見て、お土産までいただきました。スバルでは車が1台できあがるまでの工程を見せていただきました。お昼は太田の運動公園でお弁当です。
人権教育④1年生(12/13)
人権学習の道徳授業も後半に入りました。いよいよ1年生です。この板書を見ただけで、何をしたのか?どんな話し合いがあったのか?一目瞭然ですね。画像は終末のロールプレイの様子です。
6年生調理実習812/13)
本校は家庭科室(調理室)が狭く、6年生全員37名が入ることができません。調理実習はいつも半分づつです。何をつくるのでしょうか?じゃがいも、ベーコン、ホウレンソウが見えます。
人権教育②6年生(12/12)
本日は人権教育第2弾の6年生です。実は6年生は2学期に、非認知能力向上のためのアクティビテイに取り組んでいます。今回は本格的なアクティビテイにいく前段階の考える授業でした。相手を傷つけずに自分の考えを上手く伝える方法を考えました。楽しい中に良い意見ばかりでしたね。これも人権教育なのです。
実は5年生も人権教育授業を行っていたのですが、紹介できませんでした。内容は児童に伺ってください。
人権教育①4年生(12/5)
今週は人権教育週間です。これから全てのクラスで人権に関わる道徳の授業を行います。まずは4年生から、内容が斬新で、児童のみなさんが良く考えていました。何を題材にした授業か?それはここに書けません。4年生の児童に直接聞いてください。
2学期期末PTA(12/1)
期末PTAの授業参観がありました。児童の活動がわかる内容のものを担任の先生に選んでもらいました。一部の様子しか撮影できませんでした。残念!
学力向上学級(集会所学習)調理実習!(11/28)
本校は今年から学力向上学級を大きく変更しました。今までは6年生全員が強制加入しドリル学習のみ行ってきました。今年から4年生~6年生までに拡大して希望者のみにしました。内容もドリル学習だけでなく、理科の実験や体育のボールゲーム、そして本日の調理実習です。募集人員の20名は調理実習の限界人数でした。
良い経験をしましたね。また、来年も続けていきたいですね。餃子の皮を使ったピザはとってもおいしいかったですよ。
授業参観の学習内容について
12月1日金曜日の授業参観の学習内容です。活動場所や内容を御確認の上、御来校ください。去年は人権教育の一環としてすべての学級で道徳の授業を行いましたが、今年は担任裁量で授業参観にふさわしい授業を行います。
東部北地区音楽会(11/22)
今日は東部北地区音楽会でした。5年生は行田を代表して演奏です。今回は保護者にも公開ですから、パストラルかぞまで幾人かのお母さんたちが来てくれました。ありがとうございます。
校内持久走大会(11/21)
小春日和の素晴らしい天気の中で校内持久走大会が行われました。それぞれ能力の差はありますが、問題は懸命に走れたかということです。この頑張りを学校生活の他の場面でも生かしてください。素晴らしい大会でした。
さつまいも掘り大会!(11/16)
2年生がさつまいもの収穫を行いました。夏の暑さで生育が心配されましたが、○○先生のマルチ作戦のおかげで大きく育ちました。また、△△先生は夏の暑い日に水やりをたくさんしてくれました。多くの人々の手を力を借りて大きくイモも生長しました。1ヶ月ほど暗所で寝かして配給です。
陸上記録会種目紹介!(11/16)
秋晴れの中、6年生による陸上記録会種目紹介が行われました。今年度から市の大会が正式になくなりました。残念ではありますが、時代の流れなのかもしれません。さて、本校の6年生が100m、走り高跳び、60mハードル、400mリレーを下級生に披露してくれました。どの競技も真剣さが伝わってきました。凄いです!
就学時健診(11/10)
今日は就学時健診でした。小雨の降るなか新入学予定のお子さんが保護者の方に連れられて来校です。6年生のみなさんが検診時のつなぎをしてくれます。ほんと助かります。本校は市内で最後でしたので、他校でうけられなかったお子さんもみえました。
商工会からの贈り物(11/10)
南河原商工会60周年記念で特別製作された十万石まんじゅうを児童分いただきました。埼北よみうりの取材も入りました。商工会長さんと代表児童の笑顔がいいですね。
6年生家庭科授業研究会(11/9)
6年生の家庭科授業を市内のたくさんの先生方が見にきました。緊張したでしょうね?
あいさつ運動!中学生ありがとう!(11/9)
今日は中学生とのあいさつ運動です。いつも多くの中学生のみなさんが来校してくれてありがたいです。大きなあいさつを返してあげましょうね。
町探検!2年生(11/6)
今日は2年生の町探検です。天候が心配でしたが、何とかなりました。駐在所ではパトカー体験です。幼稚園ではかけっこといい体験したようですね。
芸能大会に出ました。(11/5)
公民館行事に5年生が参加しました。市の音楽会には合奏で参加しましたが、今回は歌です。今日披露するために練習してきました。お疲れ様でした。
ブックトーク(11/2)
昨日、今日と図書館の方が教室をまわってブックトークでたくさんの本を紹介してくださいました。
なかなか、上手な関連付けでどんどん本を紹介されるのはすごいですね。
通学路の木を切りました。(11/1)
南門といいますか?学校の南側から登校する児童は本校の7割近くです。そこに、戦没者慰霊碑がありますが、その当たりの樹木にいままで手を入れませんでした。少し(本当は大量)切りましたら、明るくなりましたよ。
4年生社会科見学(11/1)
素晴らしい天候の中、4年生がついに社会科見学に行きました。また、4年生だけどこにも校外学習に行っていませんでしたから待ち遠しかったと思います。小川和紙や川の博物館を楽しみました。良かったね。
ハロウィン軍団が校長室に(10/31)
世間では大人のハロウインを制限する報道を聞きますが、本校では元気いっぱい一年生たちが校長室に仮装してやってきました。本来はこのように子供たちのものですよ。唐茄子もおかしもなくてすみません!ゆるしておくれ、1年生たちよ!
行田市少年の主張大会!(10/28)3
今日(10/28)は朝から色々ある日です。すずかけ祭りが終わり、教育文化センターに駆け込んで、6年生の萎澤さんの発表です。12番目の小学生最後でした。素晴らしい発表でした。審査結果は他校の児童との比較になりますが、我々にとっては最優秀賞です。
すずかけ祭り!(10/28)2
すずかけ祭りは今年においては入場制限なしです。やっとです。児童も来校者もみんながたのしく、笑顔であれば、なによりです。
150周年を祝う会(10/28)1
土曜日ですが、今日はすずかけ祭り!そして、その前に開校150周年を祝う会を行いました。公民館長さん、PTA会長さんに小学校の思い出をお話しをいただきました。スライドショーやクイズも楽しかったです。