ブログ(校長の独り言)

古代米の栽培

地域の方の指導をいただきながら、

古代米の種を播きました。

秋には収穫できるように世話をします。

開閉会式の練習

運動会まであと10日程です。

今日は開閉会式の入退場の練習をしました。

委員会活動

今年度初めての委員会活動です。

高学年の児童は、はりきって活動していました。

お弁当

今日は、あいにくの天候で、遠足は延期ですが

おいしいお弁当を食べて、楽しいランチタイムでした。

すずかけ運動4/28

今日もすずかけの子はきびきびとして、整列も上手です。

最近、巷では集団行動に否定的な意見も聞かれますが、

他の人の動きに合わせて、自分の動きを調整する体験も

巧緻性を高める上で必要です。

とても上手にできていたので、今日もたくさん褒めました。

交通安全指導

駐在所の笠井さんにお越しいただき、1年生に交通安全のお話を

していただきました。

交通安全グッズもたくさんいただきました。

 

 

八重桜

体育館前の記念樹の八重桜が見頃です。

古代ハス

浮葉がたくさん開いてきました。

夏に花が見られるのが楽しみです。

すずかけ運動4/21

南河原小学校の子供たちは、整列もきびきびしています。

体の柔軟性を高める運動も、ポイントを押さえてしっかり行います。