ブログ(校長の独り言)

行田市少年の主張大会!(10/28)3

今日(10/28)は朝から色々ある日です。すずかけ祭りが終わり、教育文化センターに駆け込んで、6年生の萎澤さんの発表です。12番目の小学生最後でした。素晴らしい発表でした。審査結果は他校の児童との比較になりますが、我々にとっては最優秀賞です。

150周年を祝う会(10/28)1

土曜日ですが、今日はすずかけ祭り!そして、その前に開校150周年を祝う会を行いました。公民館長さん、PTA会長さんに小学校の思い出をお話しをいただきました。スライドショーやクイズも楽しかったです。

市内音楽会5年生(10/26)

 市内音楽会に5年生が出場しました。バランスが良かったとの講評を清水校長先生からいただきました。来月は東部北地区に出ますから、まだ、練習は続くのです。がんばれ!

環境出前授業5年生(10/25)

いつもこの時期は行田環境市民フォーラムの皆さんに、5年生が出前授業でお世話になっています。体験型の授業と座学のセットです。なぜか、ハンドル回し発電に挑戦してしまい息が切れそうです。(校長)

本番前の練習に励みます。(10/24)

 今日の朝の活動は全校集会です。今週本番のある5年生の合奏と少年の主張大会の6年生萎澤希彩さんの演説?(主張)を聞きました。みんなの前で練習です。

 どちらも本番で全力を出し切ってほしいものです。上手でしたよ。どちらも!

すずかけ学級遠足!(10/20)

 悪天候で延期されていたすずかけ学級遠足が行われました。なんと、船旅です。熊谷の葛和田から、赤岩の渡しに乗って群馬県の千代田町に中里公園でお昼です。これは、旧北河原小の皆さんが遠足していたコースです。行きたかったのは私だけでしょうか?

2年生も枝豆とり!(10/18)

 昨日の1年生に続き、今日は2年生が枝豆をとりました。実は3年生もすずかけ学級の枝豆をお手伝いでとりましたから、ほとんどの児童が枝豆をとりました。美味しくめしあがれ。

1年生の枝豆とり!(10/17)

 枝豆は5年生が授業で植えたものですが、余りを1年生が収穫しました。虫を怖がる児童もいましたが、物凄いスピードで枝豆をもぎる児童もいて対照的でした。とった枝豆はすぐに髙野先生がゆでてくださり給食のときに食べました。

 甘くて美味しい枝豆でした。今日はお家でも食べてくださいね。

5年生 がん教育:命の授業(10/16)

 今日は熊谷ピンクリボンの会のみなさんをお招きして、がんのお話や命のお話をしていただきました。

 がんとはどんな病気なのか?悲しいお話もありましたが、たくさん笑うこと、健診を受けることが大切だそうです。

 がんになったことで、失うものより得たもののほうが多かった、という言葉が印象的でした。

修学旅行第ニ日目(10/13)

 修学旅行の二日目は晴天の箱根です。宿でバイキング朝食をたべて、関所跡見学、芦ノ湖の海賊船に乗り、彫刻の森美術館を見学しました。昼食もバイキングで、食べ過ぎです。37人の6年生が全員元気なのがなりよりでした。

5年生 えだまめ収穫(10/10)

 秋晴れの中、5年生によるえだまめの収穫が行われました。今年は日照りと雨不足で出来はいまいちみたいです。5年生は早速、お昼にとれたてのものをいただきました。(校長が茹でました。)美味しかったみたいです。茹で方が良かったんでしょう。

1年生・2年生防犯教室(9/25)

 涼しさを感じる9月25日の午後に低学年を対象とした防犯教室が実施されました。埼玉県警のあおぞらさんにお願いしました。さいたま市から2時間以上かけて本校に来てくださいました。

 児童は時に楽しく、時に真剣に授業に参加していました。

開校150周年記念さくまひできコンサートに酔いしれました!(9/21)

 今日は待ちに待った(校長が)さくまひできさんコンサートです。この日のために、毎日給食の校内放送に曲をリクエストしてきました。今日で終わるのが残念です。

 ところで、さくまひできさんは学校コンサートに慣れていますね。あっという間に児童のハートをつかみました。声がとてもきれいで歌も上手ですね。PTA会長さん、自治会長さん、市議会議員さん、地域の方も満足なされたのではないですか。「歌詞がとてもポジティブでいい」とは本校のALTスシ先生の感想です。

 育成会の主催で学校はただただ感謝しかありません。リクエストした「木蓮の涙」を弾き語りしてくださった時、感動して「校長の涙」になりそうでした。

 学校ってなんていいところなんでしょう!さくまさんありがとうございました。

たくさんの先生方に授業の様子を見ていただきました。9/20

 公立小中学校は年に数度、授業研究会なるものを実施して、外部の偉い先生方に授業の進め方や指導の技術を見ていただいて、ご指導を受けています。しっかり勉強しているのです。

 20日はすべての学級の授業の様子を見ていただき、最後は2年1組の授業をみんなで見て勉強しました。

 本校は算数の授業研究を学校をあげて行っていますが、その成果がしっかり目に見えるようになりました。埼玉県の学力学習調査では4年生~6年生まですべて県平均を上回るようになったのです。それって、先生の力?児童がいいからでないですか?、、、その通りです。10月の全校朝会でみんなを褒めなくてはなりません。

1年生&2年生 大遠足大会(東武動物公園)9/13!


 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生に聞いたら、遠足が楽しみでうれしくて、昨晩よく眠れなかった人が結構いました。なんて我々のねらい通りになってくれる心のゆたかな子なんでしょうか。しかし、この日は灼熱の太陽という強敵が我々の前に立ちはだかりました。児童はたくさん歩いて、暑くて水筒の水もなくなってしまいました。保護者のみなさん!たくさん今日のことを聞いてあげてください。

温州みかんが育っています。(9/12)

 本校の校庭に記念樹として植樹されていた温州みかんの苗木が何年経っても苗木のままで生長しないことを不憫に感じていた方々の力で、昨年から栄養満点の肥料等を与え続けた結果、たくましく大きな実をつけていることはご存知だと思います。

 さて、児童にも「とるなさわるな、大切に見守ること」と言ってきました。パール賞?自主学習?を頑張った人が代表で食べられる?なんて噂もあります。みかんが色づいてきました。みかん色です。皮は厚そうでみるからにすっぱそうです。収穫が楽しみですね。

6年生スマホ・ケータイ安心安全教室&修学旅行説明会(9/6)

 今日は6年生とその保護者の方を対象にスマホ・ケータイ安心安全教室が5時間目に多目的室で行われました。スマホのリスクについて長時間使用は想像がつきましたが、課金についても心配している人がいるなんて驚きました。小学生だから課金なしでゲームしていると思っていました。この教室を保護者の方にも見ていただけたのはとてもよかったです。

 さて、次は修学旅行説明会です。今年は宿も変わりちょっと大きな温泉ホテルです。食事も小学生にはとせも贅沢なものばかりです。楽しみですね。また、久しぶりに完全な班別行動が復活です。迷わずにゴールの新江ノ島水族館までたどりついてね。