ブログ(校長の独り言)

期末PTA(授業参観・学級懇談)(7/7)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1学期のまとめになります。授業参観と学級懇談が7月7日の七夕にあわせて行われました。体育館では来週にせまった林間学校の説明会です。各教室はエアコンがきいていますが、狭くてなかなか保護者が入れないところもありましたね。

ベースボールチャレンジ6年生体育(6/5)

 6月5日(水)の5時間目は6年生のベースボールチャレンジが行われました。なんと西武ライオンズからコーチの方が来校して指導です。その中で高橋さんは、西武ライオンズでクローザー(勝ちゲームの9回で投げる人)を努めていた人でしたので、ライオンズファンの校長は興奮してしまいました。今年ベルーナドームに4回行ったのに一度も勝っていないことを話すと困っていました。

 野球の授業はバッテングを中心に楽しく明るくやっていただきました。特に女子が飛ばすのに驚いていました。もしかするとセンスのある人がいるのかも知れません。

 

青大豆の豆まきをしました。5年生(7/3)

 朝の9時から5年生は講師の村田さんと一緒に大豆の豆まきです。この日は朝から暑くて大変でした。日陰のない畑で奮闘する5年生!人数も去年の半分ですから、一人一人の頑張りが必要です。植えているのは、行田在来青大豆ですから美味しいので、秋の収穫が楽しみです。本校では、枝豆で収穫して、児童が学校や家庭でおいしくいただきます。枝豆は朝収穫してその日の早いうちに食べるととてもおいしいらしいですよ。

授業研究会で緊張?4年生(6/29)

 6月29日に今年はじめの授業研究会が4年生1組で行われました。本校は算数の授業改善の研究を行っています。学校中の先生が4年生の教室に集まって授業参観です。ただ、保護者の授業参観と違うところは先生方にノートの中を覗かれること!いやですねー!でも、本校の児童はいろいろな先生が授業を見に来てくれることを喜んでいるみたいでした。みんながわかって楽しい授業ができるように先生方も頑張りますよ。

梅雨でもがんばるさつまいも!(6/27)

 2年生のさつまいも畑です。6月のはじめに苗を植えて、元気に葉をつけて成長しています。マルチの穴が近すぎたかなあと思ったりしますが、秋の収穫が楽しみです。6年生のじゃがいもがそれそどとれませんでしたから、土の地力も落ちているのかおしれません。冬場にもう少し土に栄養を与えるようにしなければ、収穫も先細りになってしまいます。たくさんとれますように。

3年生校外学習!(6/21)

 校外学習の先陣を切って、3年生が行田市内の埼玉古墳、郷土博物館、足袋蔵めぐりに出かけました。3時前には帰校しましたが、みんな疲れ切っていました。写真はバスに乗るところです。みんな楽しかったそうです。

火曜日はすずかけタイムで学力向上(6/20)

 今年度、肝いりで始めたすずかけタイムですが、ようやく軌道にのってきました。今日はプールとかで、児童のみなさんもさぞ疲れていたことでしょう。でも、7時間目の補習を4年生以上の児童は頑張りました。このような積み重ね学習が真の実力(学力)を高めていくのです。この後、20名は8時間目の学力向上学級に参加です。

暑い!ついに水泳学習始まる!(6/19)

 プール開きから十日以上経ちましたが、ようやく第一陣が入水しました。今日は水泳学習というよりも、暑さをしのぐため、また、プールの底にたまった砂を浮き上がらせて濾過器に入れるためでした。5,6年生のみなさんありがとうございました。これで、明日から下級生がしっかり水泳の授業ができます。今日の午前中は新体力テストをやりましたから、みんな疲れていたでしょね。

わくわくタイム縦割り班活動(6/15)

 今日は午後から天気が悪くなる予報でしたが、なんとか縦割り班での活動ができました。班で遊ぶだけですが、6年生は1年生のことまで考えて、何をするのか考えます。そういうことが成長につながるのでしょう。楽しそうですね。本校では週2回(火・木)は清掃のないロング昼休みがあります。

6年生租税教室(6/14)

 本日は行田税務署から職員の方が講師に来られて、租税教室です。税金とは何か?税金がもしなければどうなるか?税金についてたくさんのことを学びました。恒例の1億円の札束のレプリカをいつも持参していただきますが、重くて大変です。ありがとうございました。南河原小学校の児童はどの学年も学校外から来た指導者に好印象を与えます。態度が良いこと、真剣であることですかね。

小中合同引き渡し訓練(6/13)

  昨日までの梅雨空が嘘のようです。今日は暑いくらいです。南河原地区独特の小中合同引き渡し訓練です。この日は中学生が児童と一緒に帰ってくれます。もちろん保護者の方も一緒です。小学生にとってこんなに至れり尽くせりな引き渡しは本校だけだと思います。え!どうやって帰るか?もちろん通学班です。中学生は弟妹がいたり、通学班のOB,OGだったりしますので自然に児童と合流です。みなさんありがとうございました。

 

さようなら教育実習の先生!(6/9)

  4年1組に5月15日から来ていました教育実習生の実習期間が今日終わりました。今日は一日担任で仕上げです。現在、教員を志す若者が減少しています。もちろん少子化の影響もありますが、先生の仕事が激務で敬遠されていることも事実です。そこで、働き方改革を学校は進め、若者にとって魅力ある職場に生まれかわるのです。児童は楽しかったろうな。実習生も魅力を感じてくれたかな?私が在任の3年間でたった一人の実習生でした。

交通安全教室!交通事故から自分を守ります。(6/8)その2

  本日は午前中は交通安全教室です。1年生~4年生のみなさんが参加しました。特に2年生は国際十王バスのみなさんが今年もバスで来校してバスの乗り方教室を開催してくださいました。1年生は交差点の横断の仕方、3年生は基本的な自転車の乗り方(ブタベルハサラ)そして、4年生は自転車運転免許証をかけた試験です。みんな緊張していました。警察やその他諸々のみなさまに感謝申し上げます。

小中合同あいさつ運動!ありがとう中学生!(6/8)

 今日は朝から熱いあいさつが響きます。合同あいさつ運動で中学生のみなさんが大勢で本校児童を迎えてくれました。ありがたいことです。中学生の元気なあいさつに対して少し小学生は元気がありませんね。頑張ってほしいものです。 

プール開きです。(6/7)

 本日!朝から晴天の中、令和5年度プール開きができました。1週間前に清掃したときと比べると驚くほどきれいになりました。4年生!5年生!6年生のみなさん、本当にありがとうございます。

 来週から本格的に授業になりますが、水に入ることは楽しい反面、とても恐ろしい事故の危険があります。プールが苦手で水に入ることに抵抗のある児童より、水泳が大好きで水なんて怖くないと思っている児童の方が心配です。楽しく水泳学習をしてほしい。そして、事故がありませんように!(祈)盛り塩と御神酒です。

6年生じゃがいも収穫(6/6)

 

本日、6月6日(火曜日)は6年生のじゃがいも収穫です。5年生の時に植えたものですが、少々小ぶりだったかな。じゃがいもは連作障害がでますので、サツマイモと畑を1年ごとに入れ替えていますが、肥料が足りなかったようです。根本的に校庭南のいも畑は土地改良をしなくてはなりません。児童は元気に活動していました。せっかくですから、調理してみんなで食べられるといいですね。ちょっと考えたいと思います。

 

プール清掃頑張りました。(6/1)

 

 6月7日(水)のプール開きに間に合わせるために、プール清掃を行いました。4年生はプールサイドの清掃です。

 この後、5,6年生が大規模な清掃活動に入ります。

 

 

 

 

 5年生と6年生の登場です。プールの中は、プラタナスの落ち葉(大量)と砂、ヘドロそしてヤゴの大群です。救出されたヤゴは馬見塚の水路に入れてあげました。それにしても、水が抜けません。砂やヘドロが詰まっているのです。児童はよく頑張りました。さて、7日にプール開きはできるのでしょうか?

復活!チャレンジタイムなどetc(5/31)

 もう5月も終わりです。明日から6月になります。通学路の一部に横断中の旗をたてていますが、風雨で1年もすると海賊旗のようにボロボロになってしまいます。今回は田畑の中で児童を見守ってくれた旗を交換してきました。また、頑張ってくださいね。

 今日のすずかけ運動からチャレンジタイムが復活です。大きく変わったのは全校で一度にやることです。さすがに全校児童150人で走ると狭いような気がしますね。今日は2分間走でしたが来週からはフルです。頑張りましょう。

昔遊び、ついに2年生登場(5/30)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今日から昔遊びに2年生が登場です。皆、1年間の経験がありますから、凄いんですよね?え、駒にひもが巻けない?そんなばかな!けん玉はお上手です。田邉先生がお手玉3個廻しとか連続けん玉を見せてくれました。負けるな2年生!最低5人は駒をひもを巻いて廻せるように鍛えます。

  でも、とっても楽しそうで、ボランティアのみなさんも喜んでいました。何よりです。

躍動しました。運動会!(5/27)

 5月27日(土)に令和5年度、南河原小学校運動会が開催されました。今回は入場制限なしの運動会で、多くの保護者やご家族の方が来場してくれました。今年は玉入れや綱引きといった新種目もあり見所の多い運動会でした。その中で児童は、みんな一生懸命で、見る大人たちを感動させ(私は感動しました)たのでした。

 観覧者(参観者)の方から御意見が一つありまして、プログラムを見ると種目名にウーバーステックとか小学校の関係者しかわからない隠語のようなものばかりで、普通に種目名を書いて、サブタイトルを付けてほしいと言われました。逆じゃあないということです。確かに、団体種目は知らない人が見たら何やるかわからないプログラムです。(笑)

 天気もよく、児童もよく、内容もよく、よい日でした。

 

 

救急救命研修(心肺蘇生法など)(5/26)

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日は運動会です。ケーブルTVの行田TVが撮影に来ます。入場に制限はありませんが、駐車場の用意はありませんから徒歩か自転車で来て下さい。

 さて、これは25日の放課後になりますが、年に一度、我々は心肺蘇生法やAEDの使い方、エピペンについて研修を行います。6月にはプールが始まりますからそれに合わせたものでしょう。

 昔はできればAEDは使いたくないと思っていましたが、現在は積極的に使うように社会の雰囲気も変わりました。躊躇したために救える命を救えなかった反省からです。

 本校では私が赴任してから2年2ヶ月間、まだ救急車による搬送もありません。だからこそ注意が必要です。躊躇なく大げさな対応をとります。

運動会全体練習!(5/25)

 今日は朝から運動会の全体練習です。中学校だと予行にあたるものです。少し肌寒いですが、当日もこのくらいが良いですね。まだ本番ではありませんが、児童の熱気は凄いです。27日が楽しみです。

すずかけタイムで学力向上を図ります。(5/23)

 今年度から火曜日の放課後は4年生以上はすずかけタイムという補習講座です。課外授業の7時間目の扱いになります。6年生はクラスを半分に分けて個別指導と一斉指導で漢字練習(テスト)です。5年生は漢字のワークにタブレットの漢字学習ソフトを使っていました。4年生は静かに漢字ワークです。そうです今日は国語の日ですから漢字ばかりです。すべての職員がどこかの学年に入りますから、児童は聞き放題です。いいですね。

運動会まであと5日!(5/22)

 あと5日で春季大運動会です。え、春季?大運動会?どいういうことですか?実は今から50年くらい前までは春季小運動会、秋季大運動会という言い方で春と秋に運動会をやっていた時期があったのです。

 春は簡単な運動会でお遊戯やダンスなどが中心で徒競走やリレーはありませんでした。(徒競走は足袋はいて走りました)確か平日開催でした。それに対して、秋季大運動会はいわゆる普通の運動会です。いつの間にか春の運動会はなくなり、秋だけ残り大運動会という言葉だけ残りました。どうして大運動会って言うのですか?まさか小運動会があったとは。

 時代は変わり、地球温暖化なのか?秋が暑くて春に運動会を行う学校が多くなりました。まさに春季大運動かです。本校は大運動会ではなく、運動会と呼んでいます。

 今日は開会式、閉会式の練習をしました。きびきび良い動きでした。

凄い強風です。(5/19)

 昨日、一昨日と30°を越える暑さでしたが、今日は午後から低気圧の接近による雨になるとは聞いていましたが、生ぬるい強風が吹き荒れています。運動会練習も外ではできませんね。時に風のいたずらでしょうか?

 

暑くてもICTに励みます。5年生(5/18)

 今日は18日木曜日です。昨日の17日水曜日と5月なのに真夏なみの猛暑です。児童はエアコンで涼しい教室の中でICT機器(タブレット)を活用した授業です。

 本校のICT活用状況はICT支援員の先生曰く、市内最高レベルと聞いております。5年生は植物の栽培の様子をパワーポイントでまとめて発表用資料を作成しています。

 自分(校長)はパワーポイントなんて40歳過ぎてから使い方を学びましたが(独学)、今は小学生がソフトを操るんですから驚きです。良い意味で末恐ろしいですね。

令和5年度「昔遊び」始まる 1年生(5/16)

 令和5年度の「昔遊び」がいよいよ始まりました。1年生からです。1年生は初めての体験ですが、駒廻しやけん玉で確かな腕を誇る児童もいました。器用ですね。とても楽しそうにロング昼休みを過ごしていました。本当にボランティアの方には感謝しかありません。

 これが、2年生になると熟練ですから、もっと上手に遊びます。駒なら児童に負けませんよ!

雨にも負けず!運動会練習1,2年生(5/15)

 先週末から天気が思わしくありません。今日も朝から雨です。運動会の全体練習もあったのですが、中止となりました。その中で1,2年生は体育館で運動会練習です。みんなで並び順の確認をしていました。

 本当に本校の児童は元気で素直で一生懸命です。これは素晴らしい運動会になりますよ!

お昼はお弁当!アルフア米を食べました。(5/12)

 本日、5月12日金曜日は2日の全校徒歩遠足の予備日でした。行田市では急に給食を止めることができないため、あらかじめ給食を注文しませんでした。ということは、そうです。保護者のみんさんの気持ちのこもったお弁当を児童はいただきました。そこに、6年生だけは、おかずのみ持参の連絡です。遠足でよく頑張りましたからご褒美のわかめご飯です。このご飯は災害用で消費期限が迫ったものを学校が譲り受けたもの。50人前ですが、よく食べます。さすが6年生!暖かいご飯をお弁当で食べられるのはうれしいですね。

小中合同あいさつ運動!(5/11)

 本日は恒例の南河原中学校との小中合同あいさつ運動です。南河原中学校の生徒のみなさんが、本校に来てくださいます。今回は40名の生徒さんが来てくれました。中には、3月まで本校の児童だった方もいますので、元気な顔を見せに来てくれたのでしょう。ありがたい限りです。

ロング昼休みで遊びましょう!(5/9)

 本校では火曜日と木曜日はロング昼休みです。およそ、40分間の時間がありますので、児童は積極的に外で遊びます。但し、宿題が終わっていない児童や係、委員会の用事がある児童も思いきって遊ぶことができません。本当は先生方も一緒に遊んでほしいのですが、、、、実はこの時間は教員は労働基準法上の休憩時間です。お茶でも飲んでゆっくり休んでいるのでしょうか?残念ですが、ほとんどの教員は教室で提出物の確認やプリント、ワークのまるつけをしています。児童にとっても先生にとっても大きな時間なのです。管理職が遊ぶしかありませんね。

わくわくハイキングで熊谷ドームまで歩きました。(5/2)

 今日は児童のみなさんが楽しみにしていた「わくわくハイキング」です。素晴らしい晴天に恵まれましたが、強風が児童たちの行く手をはばみました。天気予報では秒速8mくらいの強風で、押さえていないと軽いものは飛ばされてしまいます。児童はみな元気に歩き、熊谷スポーツ文化公園を楽しみました。児童のうれしくて興奮した様子を見ていると、大人もうれしくなりますね。縦割り班や学級、全校での遊びもありましたが、残念!校長は荷物当番です。

 帰路は恒例の高学年による低学年の荷物持ちを見ることができました。強風のおかげで熱中症によるリタイヤなし、遊びでのけがなし、元気にハイキングを終えることができました。

 多くの保護者の皆様、地域の皆様に同行していただきまして感謝いたします。たくましい子や心の豊かな子にどれくらいなれたかなって今思っています。

5月になりました。みかんの花が咲きました!(5/1)

 本校の校庭には2本のミカンの木があります。一つは体育館と学童保育の前、この木はいつ植えられたのか定かではありませんが、数年に一度くらいの頻度で実を一つ付けます。もう一つは校舎の南側で平成○○年の卒業記念植樹です。この木は貧相な木で今にも枯れそうでした。去年、担当の先生方と肥料をあげたり、害虫駆除をしたりしました。すると、驚くほど大きくなりました。

 そして、今年はなぜか2本の木に花が咲き始めたのです。いいですね!

受業参観、PTA総会、学級懇談(4/28)

 

本日は期末PTAという学校の大イベントの一つが行われました。今年初めての授業参観ですから、保護者のみなさんも担任も少し緊張ぎみです。児童は皆落ち着いたものです。算数や国語の授業が行われました。

 この後、PTA総会、そして学級懇談です。明日からゴールデンウィークですが、学校は月、火とありますので、3日からが本格的なお休みですね。

 

すずかけタイムで学力の向上を図ります。(4/25)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校では、今年度から火曜日の6時間目終了後、すずけけタイムという学力補充(補習授業)を4年生~6年生に行っています。

 これは教育課程外の本校独自の取組です。すべての教員がチームに分かれて複数で児童の学習をサポートしていきます。これは一人一人の実力の把握やつまずき、勘違いなども指導できます。

 コバトン問題集やタブレットのEラーニングなどが大活躍です。

暑い!夏のような中でもぼくらは走ります。2年生(4/21)

 暑いです。現在午後2時過ぎですが、大陽の陽射し、地面からの照り返し、校庭は灼熱です。本当の暑さはこれからでしょうが、4月からすると暑いです。

 その中で2年生は体育の授業で、50メートル走のタイム測定です。

 この2人の児童のランニングフォームが写真にすると、とても美しいことに驚きました。私はマラソンを走りますが、こんな風に走れたら理想です。後でプリントして本人にあげなくてはなりませんね。

 来月に運動会に向けてみんな頑張っているのです。

離任式で7人の先生方とのお別れ!(4/20)

 4月は別れと出会いの季節です。本校を3月31日付けで転退職された先生方が、児童のみなさんに最後のお別れに来ました。15人中7人の先生が代わったのですから大きな変化です。それぞれの先生方には、それぞれお世話になった児童からお手紙と花束が贈られました。喜んでいただけるといいでね。喜・・・涙・・・別・・・

 

1年生給食始まる(4/20)

 待ちに待った1年生の給食が始まりました。今日はパンとシチューでしたが、配膳が見事で担任の先生が驚いていました。相当レベルが高いそうです。いつも1年生の給食には、お手伝いの先生が入るのですが、今日はその必要がありませんでした。ごはんが出ると少し大変かもしれませんが、ガンバレ1年生!

1年生校長室訪問(4/19)

 ここ最近、1年生の話題ばかり取り上げていますが意図したわけはありません。明日はしっかり離任式の話題をお届けします。1年生は暗唱も始まっていませんから校長室への入室に仕方も知りません。今日はノックをして、名前を言って入る練習をしました。来月から、暗唱で多くの1年生が校長室に来てくれることでしょう。

とても楽しみです。

1年生交通安全教室(4/18)

 今日は行田警察からおまわりさんが来て1年生に交通安全指導がありました。

1年生のみなさんは信号、特に歩行者用信号についてのお話を聞きました。横断歩道を渡っているときに青信号が点滅したら、「戻る」です。大人はスピードを上げてわたろうとします。おおいに反省させられます。

自分の身は自分で守るのが、今の安全教育の基本ですが、1年生にはまだまだ手助けが必要ですね。

1年生を連れて一斉下校(4/11)

 年に数度しかない一斉下校です。明日から給食も始まります。1年生の黄色いランドセルカバーがとてもかわいいです。はじめはとても重く感じるかもしれませんが、みんな頑張ってください。

 今日は発育測定もありました。

始業式 いよいよ始まりです(4/10)

 暖かな春の陽気の中で、令和5年度がスタートしました。始業式に2年生~6年生の児童が勢揃いです。

 どの児童も明るく元気に登校できました。担任発表では大きな歓声が上がっていました。

 午後からは入学式で新1年生が登校してきます。とても楽しみですね。今年は総勢150人です。

いよいよ明日、卒業式!成長の記録から

 保健室の前に卒業生のみんさんの体の成長の記録が掲示されています。

 みなさん本当に大きくなりましたね。

 今の1年生を見ているとつくづく感じます。養護教諭の手嶋先生ありがとうございます。

 保護者のみなさんは明日、校舎内に入りませんから見る機会はないのですが。

 それより、心の成長の方が大きいですね。こちらは測ることができません。

 だから人間はおもしろいんです。成功もするし失敗もする。測れないから、、、、

 明日は素晴らしい日にしましょう。

卒業生からの贈りもの!(3/20)

 

 本日、突然ではありましたが、6年生のあおつぐさん、かずきさんが校長室を来訪し、「2年間(私が接した)お世話になりました。」とお礼を述べ、メッセージカードと手作りのティシュボックスケースを置いていきました。

 心のこもった最高の贈りものに、、、目にゴミが入ってしまったのか?心の汗をかいてしまいました。

 確か予行の時に卒業生に感動して嗚咽している先生もいました。(ヒミツなので申し上げられないのが残念です。児童にお聞きになってください。)

  人の門出とはすばらしいものですね。いいものですね。

 一生の思い出として、大切に使わせていただきます。

今年度のすずかけパール賞の凄さ!(3/17)

   今年度のすずかけパール賞(善行賞)は凄いのです。校長室前の写真エリアで収まらず、1年1組前の掲示板に侵入し、さらに補助掲示板まで登場です。これはパール君シールを10枚ためる毎に表彰されますが、多い児童は7回とかです。今年は大いに盛り上がりました。この写真はいつも校長室の広報用ウォールの前で校長のiPhoneで撮影され、彼の自宅で印刷されるのです。今のところ167名の表彰者です。

 そんなところにいい助っ人がやってきました。なんと、写真専用プリンタです。これは6年生の卒業記念品で2台いただきましたが、ご披露の前に試運転させていただいております。wifi接続なしでスマホから専用アプリでダイレクト印刷ができますから便利です。インクは少々高いのですが今後も大いに活躍することでしょう。

 

 

 

卒業式予行(3/16)

 暖かい春の日差しの中ではありましたが、我々は少し肌寒い体育館で厳粛に卒業式の予行を実施していました。6年生は見事ですね。証書授与の態度、返事、歌、完璧な内容です。当日式場に入れない在校生も見学です。この姿が5年や4年生に伝わることを祈っています。低学年(特に1年生)にはきつい時間でした。

令和4年度最後のクラブ活動でした(3/15)

1年間楽しい時間を過ごしてきましたクラブ活動は15日が最後でした。パソコン室や体育館で活動しているクラブもありますが、今回はこの3つのクラブのみ撮影させていただきました。

調理実習はポップコーンをつくっていたようですね。

 

 

 

 

 

 

熱が入ります卒業式練習!(3/14)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日から6年生は卒業式の通し練習が始まりました。証書授与では校長も参加です。さわやかに、元気に返事をする児童に負けないように、凜とした威厳をもって授与したいと思います。

 授与の時に校長が白い手袋をしているのをご存知ですか?卒業証書とはそのくらい価値のあるものなんです。いつも証書授与で思うことが、マイクの位置です。正面では上手く授与ができないし、横では上手く声を拾えません。いっそのこと耳かけのワイヤレスでもいいかもしれません。

 本校ではカメラを使って授与の様子(正面からの児童の顔)をプロジェクターで投射しませんが。そいう学校も多々あります。予行は16日、そして23日は本番です。

北河原ベンチ塗り替えました(3/9)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 年度初めに北河原小学校からいただいたウッドベンチですが、外の環境でニスが剥げ落ちてしまいました。そこで、水性ペイントで塗り替えました。児童玄関の中のものはそのままですが、外に出している2台を塗り替えました。チークという色を選びましたが、実際塗ってみると想像より赤いような気がします。これからも末永く使いたいものです。

 

 

 

おにゃんこ3匹が迎えます!(3/8)

 3月に入り卒業や進級が目前に迫ってきました。それでも、児童の3月の暗唱は続きます。8日からは校長室を訪れる児童をかわいい3匹の猫がお出向かいしています。事情があって17日までしかいられませんが、暗唱を頑張る児童の応援になれば幸いです。

 3月13日(月)からマスクの判断を個人に委ねる政府方針が出ていますが、学校は3月31日(金)まで今まで通りでお願いします。4月1日からは自由になります。