ブログ(校長の独り言)

1年生の枝豆とり!(10/17)

 枝豆は5年生が授業で植えたものですが、余りを1年生が収穫しました。虫を怖がる児童もいましたが、物凄いスピードで枝豆をもぎる児童もいて対照的でした。とった枝豆はすぐに髙野先生がゆでてくださり給食のときに食べました。

 甘くて美味しい枝豆でした。今日はお家でも食べてくださいね。

5年生 がん教育:命の授業(10/16)

 今日は熊谷ピンクリボンの会のみなさんをお招きして、がんのお話や命のお話をしていただきました。

 がんとはどんな病気なのか?悲しいお話もありましたが、たくさん笑うこと、健診を受けることが大切だそうです。

 がんになったことで、失うものより得たもののほうが多かった、という言葉が印象的でした。

修学旅行第ニ日目(10/13)

 修学旅行の二日目は晴天の箱根です。宿でバイキング朝食をたべて、関所跡見学、芦ノ湖の海賊船に乗り、彫刻の森美術館を見学しました。昼食もバイキングで、食べ過ぎです。37人の6年生が全員元気なのがなりよりでした。

5年生 えだまめ収穫(10/10)

 秋晴れの中、5年生によるえだまめの収穫が行われました。今年は日照りと雨不足で出来はいまいちみたいです。5年生は早速、お昼にとれたてのものをいただきました。(校長が茹でました。)美味しかったみたいです。茹で方が良かったんでしょう。

1年生・2年生防犯教室(9/25)

 涼しさを感じる9月25日の午後に低学年を対象とした防犯教室が実施されました。埼玉県警のあおぞらさんにお願いしました。さいたま市から2時間以上かけて本校に来てくださいました。

 児童は時に楽しく、時に真剣に授業に参加していました。

開校150周年記念さくまひできコンサートに酔いしれました!(9/21)

 今日は待ちに待った(校長が)さくまひできさんコンサートです。この日のために、毎日給食の校内放送に曲をリクエストしてきました。今日で終わるのが残念です。

 ところで、さくまひできさんは学校コンサートに慣れていますね。あっという間に児童のハートをつかみました。声がとてもきれいで歌も上手ですね。PTA会長さん、自治会長さん、市議会議員さん、地域の方も満足なされたのではないですか。「歌詞がとてもポジティブでいい」とは本校のALTスシ先生の感想です。

 育成会の主催で学校はただただ感謝しかありません。リクエストした「木蓮の涙」を弾き語りしてくださった時、感動して「校長の涙」になりそうでした。

 学校ってなんていいところなんでしょう!さくまさんありがとうございました。

たくさんの先生方に授業の様子を見ていただきました。9/20

 公立小中学校は年に数度、授業研究会なるものを実施して、外部の偉い先生方に授業の進め方や指導の技術を見ていただいて、ご指導を受けています。しっかり勉強しているのです。

 20日はすべての学級の授業の様子を見ていただき、最後は2年1組の授業をみんなで見て勉強しました。

 本校は算数の授業研究を学校をあげて行っていますが、その成果がしっかり目に見えるようになりました。埼玉県の学力学習調査では4年生~6年生まですべて県平均を上回るようになったのです。それって、先生の力?児童がいいからでないですか?、、、その通りです。10月の全校朝会でみんなを褒めなくてはなりません。

1年生&2年生 大遠足大会(東武動物公園)9/13!


 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生に聞いたら、遠足が楽しみでうれしくて、昨晩よく眠れなかった人が結構いました。なんて我々のねらい通りになってくれる心のゆたかな子なんでしょうか。しかし、この日は灼熱の太陽という強敵が我々の前に立ちはだかりました。児童はたくさん歩いて、暑くて水筒の水もなくなってしまいました。保護者のみなさん!たくさん今日のことを聞いてあげてください。

温州みかんが育っています。(9/12)

 本校の校庭に記念樹として植樹されていた温州みかんの苗木が何年経っても苗木のままで生長しないことを不憫に感じていた方々の力で、昨年から栄養満点の肥料等を与え続けた結果、たくましく大きな実をつけていることはご存知だと思います。

 さて、児童にも「とるなさわるな、大切に見守ること」と言ってきました。パール賞?自主学習?を頑張った人が代表で食べられる?なんて噂もあります。みかんが色づいてきました。みかん色です。皮は厚そうでみるからにすっぱそうです。収穫が楽しみですね。